あれ、最近Diaryの更新頻度高くね?🙄
先生暇してたりするのかな??
...いやいや、そんなことでは決してないんですよ。
マメに読んでくださってる方がたくさんいるんだなぁとわかったので、こちらもマメに更新しようかなと。
前回のDiary、山口の自撮りが研究室の学生たちからまさかの大反響でした😅
「毎回登場してくださいよ!」て言われたんだけど...やなこった😝ベー
さて、8月27日 (日) と28日 (月) の2日間、当研究室は日本建築学会九州支部 材料・施工委員会 夏季セミナーに参加してきました。
九州地区の材料・施工系研究室の交流が目的のひとつのこの行事。
今回は全員参加ではなく、有志5名で参加してきました。
実は今回本学が幹事校だったため、お酒の準備とかも当研究室がやりました。
セミナーへの参加者は全部で約50名。
50名分のお酒を買い込むことなんてそうそうないですよね。。。
セミナーは本学のD教授による講演からスタート (その前に1つ見学会があったのですが、当研究室は会場設営のため不参加)。
彼らにとって勉強になることが多い講演会だったことと思います。
そういや、写真は撮らなかったけど「研究室紹介」というコーナーがあって、当研究室からはM2のK君とB4のF君が発表しました。
2人ともよくできてたよ、お疲れさま😊
...で、当研究室の集合写真が出てきたときに周囲からどよめきが。。。
どうやら当研究室は現在、九州地区の材料・施工系研究室の中で随一の大所帯になってるみたいです💦
「山口先生、1人で大丈夫なんですか??」と他大学の先生からめっちゃ言われました。
大丈夫、頑張ってますよ😉
夜はBBQ大会。
うちの子たちはすっかり他大学の学生さんたちと打ち解けていた模様。
よかったよかった😊
実はこの後、果てしない2次会が繰り広げられたのですが。。。
そのときの模様は放送コードに引っ掛かりそうなので載せないことにしますね💦
2日目は小国町内の建物の見学に。
ここ小国町には、地元の木材「小国杉」を使った良質な建築物が多く存在するのです。
会場となった木魂館もそのひとつ。
下の写真は小国町立北里小学校屋内運動場。
小国ドーム。
木造立体トラス構法で作られています。
圧巻ですよこれ。
ゆうステーション。
こちらも木造立体トラス構法で作られています。
外装は全面総ミラーガラス張りなので、ここではこんな記念撮影をしてきました。
あ、一緒に写ってるのは本学に着任されたばかりのI先生。
かくして、夏季セミナーは大盛況のうちに終了したのでした。
熊本へ帰る道すがら、ふと立ち寄った展望所で懐かしい顔に会いました。
当研究室第5期生のTさん😆
仕事がお休みで遊びに来ていたそう。
久しぶりー元気してた?
...最近学生たちを見ててよく思うのは、「若いっていいなぁ」ってこと。
もちろん、今までの半生を後悔など全くしていないし、そんなこと出来っこないのは当たり前なのですが、もし僕が今から彼らの年齢に戻れるならどうするんだろう?
30手前で仕事を辞めて博士後期課程に進学し、その後も昇任が決まっていた私立大を半ば強引に辞めて本学に帰ってきたりして、ようやく研究者として歩き出せたのは30代半ば。
振り返ってみたら紆余曲折ばかり。
今からあの頃に戻れたら、もう少しスマートな人生を送れたりするんだろうか。
今は無邪気な彼ら・彼女らも、これから先の人生は決して平坦な1本道ではないはず。
それでも、彼ら・彼女らが前を向いて明るく歩いて行ってくれるように、巣立っていく彼ら・彼女らの背をそっと押してあげられるような研究室であれたらいい。
もちろん、研究室である以上研究はちゃんとやるけれど、大事なことはその先にあるような気がする。
まだ若くて気持ちが尖っていたころの僕は、絶対にこんなことは考えなかった。
歳とったってことですかね笑
...今日は山口の独白で終わりそうです😅
研究室活動の方は、日本建築学会大会が終わると12月の卒論提出へ向けてラストスパートに入ります。
今年は里子さんたち (笑) も大勢いることだし、指導教員も例年以上に頑張らないといけないですね。
ではまた。
MY