· 

いろいろ無事に終わりました (≧∇≦)ノ ~卒業設計と日本建築学会九州支部研~

やば、更新サボってた💦💦

...って訳じゃないんですけど、ようやく色々ご報告できる状態になりましたので久しぶりのDiary更新です。

はじめに、去る2月15, 16日の2日間、今年度の卒業設計発表会が行われました。

毎年のことですけど、一応今年も説明します。

熊大建築教室は、専門分野に関わらず卒業論文と卒業設計の両方を卒研生全員に課しています。

(これって、全国的に見てもかなり少数派らしいです)

なので、当研究室では毎年、12月の卒論発表会を境に活動の中心が実験から設計へとシフトチェンジするのです。

材料系に入室してくる学生は設計が苦手だというのが通説らしいのですが...そんなことはありません。

毎年、うちの子たちはなかなか良い図面描くんですよねーこれが。

みんなBIMをパリパリ使いこなします🖥️

今年、うちの7名はこんな感じでした。

注:普段より解像度高めにしています。

Aグループ:Kさんの「遠回りのススメ」

Aグループ:T君の「Moji New Library」

Bグループ:G君の「時間と空間でつくる盛況」

Bグループ:D君の「湊のヨリドコロ -桜島・錦江湾と中心市街地の結節点として-」

Bグループ:Aさんの「道の駅のすゝめ -網走の都市軸を借りて-」

Cグループ:Tさんの「縁 -玄界灘沿いの滞在空間-」

Cグループ:H君の「CONNECTION イマとミライ・人と人・まちとまち」

...いかがでしたか?

みんなパースがデカいし、枚数多いでしょ?😅

最近の学生たちの設計ってみんなこんな感じなんですよ。

必死こいて手書きしてた僕らからすると、隔世の感がありますね。。。

まぁ、何はともあれ無事に終わってよかった。

そして、3月5日は日本建築学会九州支部研究報告会。

当研究室からはM1生6名と山口の計7名が発表しました。

学会デビュー戦のM1生6名にとっては勉強になることが多い発表会だったのではないでしょうか。

特に質疑応答については、まだまだって感じの人が多かったですね😔

これを活かして次の大会に向けて頑張っていきましょう。

「あれ、6階研究室じゃん」って思った方もいると思いますが...そう、今回もオンライン開催でした。

オンライン学会もこれが最後かなーきっと。

今年9月に予定されている日本建築学会大会(於:京都)はどうやら対面のようですし。

また以前のように皆で学会旅行に行ける日が待ち遠しいですね😊

そうそう、今回の九州支部では「うおおおっ!!!」って言いたくなるようなことが起こりました。

何が起こったのかは、まだ本人も知りません。

いずれ皆さまにもお知らせしますね😌

...という訳で、何だか妙に忙しい年度末を過ごしているせいか、いつになく饒舌な山口がお届けしましたー。

 

MY