· 

エコな1日

こんばんは。

またまた久々の更新になってしまいましたが皆さんお元気でしょうか。

ここ数年、第2タームは山口がてんてこ舞いになる時期なのですが...ようやくそれにも終わりが見えてきました。

今日のDiaryは、昨日行われたエコ班の実験の模様を中心にお届けします。

まずこちら。

防災実験室裏の「エココンクリート実験場」です(山口が勝手に名付けました)。

当Diaryの常連さんならご存じかと思うのですが、昨年からここにポラコンビオトープを設置しています。

ポラコン植栽基盤に植物を植えてから1年以上になりますが、植物は今も順調に育っています。

シュロガヤツリさんはとんでもない繁殖力で株を増やし続けていますし、冬枯れしたミソハギさんも春には再び新たな茎が伸び、7月にはめでたく花をつけました。

あ、手前にある植栽ポットは、今年新たに設置した試験体です。

昨年のDiaryで、ここにヌマガエルさんが住み着いていることをご報告しました。

この人ね ↓

...このお方、ここでお子様をお産みになられたようで、現在ビオトープ内をオタマジャクシさんが大勢泳いでいらっしゃるのです。

ひゃー

お仲間も増えたみたいで、最近このあたり一帯にはカエルの合唱が鳴り響いています。

個人的にはこういうの風情があって好きなんですが...苦情が出なきゃいいんだけど f(^^;)

昨日はポラコンの圧縮試験も行いました。

午前11時に供試体の両面キャッピングからスタートし、数が多かったせいか途中ゼミを挟んで夜8時近くまでやってました。

大変でしたねーお疲れ様でした。

4年生もだいぶ実験に慣れてきた感じでしょうか。

たまにはゼミの風景でもお見せしましょう。

突如として学生26名を抱える大所帯になってしまった当研究室。

建築会議室にもゼミ室にもこれだけの人数は入りきれません。

なので、講義室を1室お借りしてゼミを行っています。

内容としては、年度始めから2か月間は大学院生による前年度までの研究成果報告、その後は卒論執筆に向けた勉強会、実験データが出始める10月あたりから4年生による今年度の成果発表が始まります。

今年度はスタートダッシュが早かったおかげで、とある研究グループの実験データが早くも全て出揃いました。

全ての研究テーマを同時進行で回すのは特にこのコロナ禍では難しく、現在実験がストップしている研究グループもありますが...全グループの11月までの予定はちゃんと立っています。

焦らずじっくり行きましょう。

それでは今日はこの辺で。

 

MY